『脱原発のウソと犯罪』 

アマゾンへ注文
───────────────────────────────────

 

〔副題〕 -
〔著者〕 中川八洋(筑波大学名誉教授)
〔シリーズ〕 -
〔出版社〕 日新報道
〔発行年〕 2012-02-10
〔ページ〕 287頁
〔ISBN等〕 978-4-8174-0737-5
〔価格〕 定価(本体1,600円+税)(1,680円)
〔箱・帯〕 箱:なし 帯:あり
〔体裁〕 四六判 19.0cm×13.8cm ハードカバー
〔図表〕 あり
〔注記〕 -
〔分類〕 図書
〔備考〕 -

 

───────────────────────────────────
目次
───────────────────────────────────

 

まえがき──非科学に踊る、知的劣化の進む日本人 3

 

第一部 原発”集団ヒステリー”煽動と菅直人〔コリアン総理〕の大犯罪 9
 
 第一章 菅直人”放射能恐怖”心理戦に洗脳された日本人 11
 第二章 武田邦彦の大ウソ、小出裕章の巨大ウソ 45
 第三章 ”世界一の長寿地帯”となる福島県 79
 第四章 日本の「脱原発」を狙うコリアンとポスコロ革命 99
      ─ポスコロ脅威を拱手傍観する、デラシネ〔根無し草〕化した日本人
 
第二部 原発の推進しか、日本の生存はない 139 
     ─”新しい神話”「万能の太陽光発電」で、没落する日本

 

 第五章 「自然エネルギーをやれば大丈夫」は、日本経済を破局に誘う”甘美な魔声” 141
      ─砂漠なき日本に太陽光発電は不適、偏西風なき日本に風力発電は不適
 第六章 「ドイツはドイツ、日本は日本」 179
      ─国連五大常任理事国〔仏/中国/ロシア/米国/英国〕は、なぜ原発を推進するのか 
 第七章 「脱・原発」で確実な、日本経済の衰落と縮小 213
      ─「さらば、経済大国ニッポン」は、日本国民の意思か?
 第八章 脱原発を叫ぶ”福島瑞穂のペット”西尾幹二 253 

 

あとがき──”保守の死滅”が生んだ、虚妄「脱原発」の大暴走 285

 

 

引用者注:〔〕内は、原著のルビ
  
─────────────────────────────────
著者略歴
───────────────────────────────────

 

著者紹介
中川八洋(なかがわ・やつひろ)
筑波大学名誉教授
 昭和20年(1945年)生。東京大学工学部航空学科宇宙工学コース卒。スタンフォード大学政治学科大学院修了。筑波大学助教授、教授。平成20年に定年退官。
 核戦略理論・核戦争理論にかかわる学術的な著書には、『現代核戦略論』『核軍縮と平和─SDIと対ソ核抑止の理論』『日本核武装の選択』などがある。未単行本に『核抑止の永遠 軍備管理の終焉』、非売品に『ウラン濃縮と核不拡散の理論』がある。
 カーター大統領の(日本の核武装を阻止するのも狙いの一つだった)核不拡散政策に抗して、(現在では青森県六ヶ所村にある商業用)ウラン濃縮工場と再処理工場の保有にかかわる日本国の権利を、逆に米国政府に容認させたINFCE国際会議(1978~80年、ウィーン)の日本政府首席代表。

 

───────────────────────────────────
所蔵
───────────────────────────────────

 

国立国会図書館 あり(請求記号:DL213-J275)
http://iss.ndl.go.jp/
都立中央図書館 なし
都立多摩図書館 なし

 

───────────────────────────────────
情報元
───────────────────────────────────

 

・第八章の初出は『撃論』第三号

 

───────────────────────────────────
他文献
───────────────────────────────────

 

・岩田温「岩田温の政治哲学的読書のすすめ 『脱原発のウソと犯罪』中川八洋著」『撃論』2012.3 VOL.4、pp182-3

 

───────────────────────────────────
備考
───────────────────────────────────

 

 

───────────────────────────────────
内容
───────────────────────────────────

 

・第四章の冒頭には、読者の便宜のため、以下の注意書きがある。
《(お願い)この第四章は、直接的には必ずしも放射能問題とはいえない性格があるので、一般の読者の方々は、とばして頂いて結構です。すなわち、第三章から第二部第五章へと読み進んで下さい。》
以上、99頁より引用。

 

───────────────────────────────────
更新履歴
───────────────────────────────────

 

2013-05-25

 


一つ前のページに戻る〕〔サイトのトップに戻る〕〔このページのトップに戻る