『大侵略』

アマゾンへ注文
─────────────────────────────────── 

〔副題〕 二〇一〇年、ソ連はユーラシアを制覇する
〔著者〕 中川八洋(筑波大学教授)
〔シリーズ〕 -
〔出版社〕 ネスコ(NESCO;日本映像出版株式会社)/発行、文藝春秋/発売
〔発行年〕 1990-12-12
〔ページ〕 299頁
〔ISBN等〕 4-89036-810-8
〔価格〕 1400円(本体1359円)
〔箱・帯〕 箱:なし 帯:あり
〔体裁〕四六判 19.5cm×13.7cm ハードカバー
〔図表〕あり
〔注記〕

・副題の「ソ連」に「ロシア」のルビあり。
・装丁;阿形竜平
・帯情報;世界を騙してるゴルバチョフ


〔分類〕図書
〔備考〕-

 

───────────────────────────────────
目次
───────────────────────────────────

 

はじめに──歴史に学ぶ 1

 

第一章 ゴルビー・フィーバーの代償 11
 集団幻覚の世紀末 13
 地に墜ちたゴルバチョフ虚像 16
 ゴルバチョフは、マルクス・レーニン主義の教皇 21
 「脱イデオロギー」は真っ赤な嘘 25
 ゴルバチョフは、新型のロシア皇帝 29
 「新思考」の名で、“新・冷戦”──天才戦略家ゴルバチョフ 35
 祭り上げか失脚か、黄昏のゴルビー 45
 
第二章 再膨張を狙う「ソ連の大退却」 51
 冷戦に勝利して、“平和の敗者”となった西側 53
 米国大統領ブッシュの愚行 57
 軍縮による軍事優位の達成 59
 目に見えない核戦争で勝利したゴルバチョフ 67
 近視眼思考のNATO 71
 大退却は、ロシアの伝統兵法 78
 「一歩後退・二歩前進」のレーニンの教義 82
 
第三章 全ヨーロッパ制覇のための東欧解放 91
 独ソ接近の危険な関係 93
 不吉な「第二のラパロ」時代 98
 東欧解放とゴルバチョフ演出 103
 世界の火薬庫、そして「汎スラブ主義」 107
 ソ連に奉仕する「ヨーロッパ共通の家」 111
 欧州非核化のゴルバチョフ高等戦略 119

 

第四章 二十一世紀は戦争の新時代 125
 新・軍拡の時代 127
 急増する核武装国と化学兵器国 134
 米国の思慮なき大軍縮と無法の新時代 141
 平和愛好国の軍縮は、戦争を招く 149

 

第五章 スターリン的なゴルバチョフ対日政策 157
 北方領土で「第三の道」プロパガンダ 159
 「共同管理」論の罠 164
 「ソ連軍撤退に時間がかかる」の罠 168
 南樺太・北千島を買い戻す好機 176
 ソ連は、相手の強硬姿勢には屈服する 181
 鳩山対ソ外交失敗の教訓 185
 「四島」返還は、“四島”(日本)の安全保障 194
 南樺太・北千島は、日ソ間では“日本領” 198 

第六章 強大化するソ連軍事力 201
 「ゴルバチョフ軍縮」のマジック・ショー 203
 ヒトラーをしのぐ、騙しの演技力 209
 過剰軍縮国の日本 217
 目前に迫るソ連の極東制覇? 222
 二十一世紀の米国は、日本救援力を失う 228
 
第七章 呪文「ペレストロイカ」の欺瞞 237
 水と油の混合は不可能 239
 西側は、「第二のクウェート」 243
 ソ連は市場経済に移行しない 250
 絶望のソ連農業 256
 マルクス経済理論の非科学性 259

 

第八章 社会主義思想と反・人間性 265
 スターリンは、レーニンの嫡子、マルクスの嫡孫 267
 ペレストロイカの当初の目的は、人間改造 271
 超・階級社会──天国の共産主義者と地獄の人民 278
 社会主義思想と侵略 283
 歴史は終わらない──「フクヤマ論文」批判 290
 
あとがき──ソ連解体論の思い出 295

 

───────────────────────────────────
著者略歴
─────────────────────────────────── 

著者紹介・中川八洋(なかがわやつひろ)
1945年生まれ。福岡県出身。筑波大学教授。東京大学で宇宙工学を専攻。のち、米国スタンフォード大学政治学科大学院にて、日本政治の比較研究をおこない、処女作『日本政治文化論』やベストセラーとなった『超先進国日本』を発表。1979年末のソ連軍のアフガニスタン侵攻をみて国際政治学に転向を決意。主に、軍備管理、戦略理論、国家安全保障政策、ソ連研究などを軸に正しい、「平和学」の確立に取り組んでいる。『ゴルバチョフの嘘』(NESCO)など多数の著作を発表。

 

───────────────────────────────────
所蔵
───────────────────────────────────

国立国会図書館 あり(請求記号:A99-R5-E14)
http://iss.ndl.go.jp/

都立中央図書館 あり(請求記号:3193/ 3012/ 90)
https://catalog.library.metro.tokyo.jp/winj/opac/search-detail.do?lang=ja
都立多摩図書館 なし

 

───────────────────────────────────
情報元
───────────────────────────────────

・第五章は「北方領土に「第三の道」はない」『諸君!』1990年10月号よりの転載。

 

───────────────────────────────────
他文献
───────────────────────────────────

・書評;19910201『kakushin』246

 

───────────────────────────────────
備考
───────────────────────────────────

───────────────────────────────────
内容
───────────────────────────────────

───────────────────────────────────
更新履歴
───────────────────────────────────

 

2013-05-22

2013-08-17 情報を追加しました


一つ前のページに戻る〕〔サイトのトップに戻る〕〔このページのトップに戻る